






2021.01.12 | 令和3年、明けましておめでとうございます。1月の教室員の風景を更新しました。 |
2020.12.07 | 今月も教室員の風景を更新しました。 |
2020.11.10 | ・今月も教室員の風景を更新しました。 ・専攻医の第1次募集受付中です。16日の正午までですので、登録はお早めに。 |
2020.10.19 | 令和3年度の専門研修プログラム及び概要を更新しました。「研修医の方へ」からご覧下さい。 なお、専攻医の第1次募集は、11月4日正午~11月16日正午までです。忘れずに登録して下さい。 |
2020.10.02 | 今月も教室員の風景を更新しました。 |
2020.09.01 | 今月も教室員の風景を更新しました。 |
2020.08.03 | 今月も教室員の風景を更新しました。 |
2020.07.27 | スタッフ紹介をアップデートしました。 |
2020.07.02 | 今月も教室員の風景を更新しました。 |
2020.06.04 | 今月も教室員の風景を更新しました。 |
2020.05.11 | 今月も教室員の風景を更新しました。 |
2020.04.02 | 働き方改革に対応するため、少しずつ外来の担当が変わります。 今年度も教室員の風景を毎月更新して参ります。 |
2020.03.10 | 今月も教室員の風景を更新しました。 |
2020.02.12 | 今月も教室員の風景を更新しました。 |
2020.01.07 | 今年最初の教室員の風景を更新しました。 |
2019.12.09 | 今月も教室員の風景を更新しました。 |
2019.11.05 | 今月も教室員の風景を更新しました。 |
2019.10.15 | 今月も教室員の風景を更新しました。 本日から専攻医登録が開始されます。希望者はお早めに登録して下さい。 |
2019.09.25 | 令和2年4月からの専攻医登録の一次募集の日程が決まりました。10月15日から11月15日までの期間ですので、希望者はお早めに登録してください。 令和2年の研修プログラムと概要を更新しました。概要から見ていただくのが良いと思います。 |
2019.09.19 | 遅くなりましたが今月も教室員の風景を更新しました。 11月10日(日)にフェリエ南草津で市民公開講座を行います。どうぞご参加下さい。 |
2019.08.07 | 今月も教室員の風景を更新しました。 |
2019.07.08 | 今月も教室員の風景を更新しました。 |
2019.06.10 | 今月も教室員の風景を更新しました。 遅くなりましたが令和元年度の学術集会情報も更新しました。備忘録としてご利用下さい。 |
2019.05.08 | 令和を迎え、今月も教室員の風景を更新しました。 |
2019.04.10 | 今月も教室員の風景を更新しました。 スタッフ紹介と外来担当表をアップデートしました。 |
2019.03.07 | 今月も教室員の風景を更新しました。 |
2019.02.12 | 今月も教室員の風景を更新しました。 |
2019.01.07 | 新年おめでとうございます。1月の教室員の風景を更新しました。 |
2018.12.10 | 今月も教室員の風景を更新しました。 スタッフ紹介をアップデートしました。 |
2018.11.06 | 今月も教室員の風景を更新しました。 |
2018.10.22 | いよいよ専攻医一次募集が開始されます。期間は10月22日正午から11月21日までです。希望者はお早めに登録して下さい。(来年度の専門研修プログラム概要を更新しました) |
2018.10.09 | 今月も教室員の風景を更新しました。 外来担当医もアップデートしました。 日本専門医機構から登録開始の情報がまだ届きませんが、来年度の専門研修プログラムをアップしました。 |
2018.09.18 | 今月も教室員の風景を更新しました。 |
2018.08.09 | 今月も教室員の風景を更新しました。 |
2018.07.10 | 教室員の風景を更新しました。 |
2018.06.04 | 今月も教室員の風景を更新しました。 スタッフ紹介、外来担当医をアップデートしました。 |
2018.05.01 | 今月も教室員の風景を更新しました。スウェーデン便りの4回目です。 |
2018.04.16 | スタッフ紹介と教授挨拶を更新しました。 平成30年度の学術集会情報も更新しましたのでご利用ください。 |
2018.04.06 | 教室員の風景を更新しました。スウェーデンからの便りの3回目となります。 外来担当医もアップデートしました。 湖翔会行事についても更新しています。 |
2018.03.05 | 今月も教室員の風景を更新しました。スウェーデンからの便りの2回目です。 |
2018.02.05 | 教室員の風景を更新しました。今月も海外便りです。 |
2018.01.26 | 専門医制度の二次登録は終了しましたが、進路相談は受け付けています。ご相談はこちらまで 臨床研究のお知らせを追加しました。 |
2018.01.09 | 2018年おめでとうございます。今年最初の教室員の風景を更新しました。 専門医制度の二次登録は1月15日までですのでお早めにどうぞ。 |
2017.12.21 | 専門医制度の二次登録のためのID取得には、12月25日までに日本専門医機構へ理由書提出が必要です。ご質問はこちらからどうぞ。 臨床研究のお知らせを追加しました。 |
2017.12.08 | 専門医制度の二次登録は12月16日から1月15日までです。登録はどうぞお早めに。 今月も教室員の風景を更新しました。登録を迷っている方は、是非ご覧下さい。 |
2017.11.07 | 専門医制度の登録は11月15日が〆切です。急いで登録しましょう。 今月の教室員の風景を更新しました。 |
2017.10.16 | 専門医制度登録の不明点はこちらからお問い合わせください。 教室員の風景も更新しました。 |
2017.10.10 | 本日(10月10日)より専門医制度の登録が開始されました。詳しくはプログラム概要をご覧いただき、日本産科婦人科学会のHPから登録して下さい。 |
2017.10.05 | 外来担当医表とスタッフ紹介をアップデートしました。 |
2017.09.27 | 専門医制度の登録開始は10月10日からとなりましたのでプログラム概要を更新 しました。 10月から「遺伝外来」を休止いたします。 |
2017.09.19 | 臨床研究のお知らせをアップデートしました。 スタッフ紹介をアップデートしました。 |
2017.09.5 | 教室員の風景を更新しました。 外来担当医表もアップデートしました。 読売テレビ「ウェ―クアップ!ぷらす」への木村文則准教授の出演は9月9日(土)8:00からの放映予定に延期されています。 |
2017.08.29 | H30年度から始まる新専門医制度のプログラムを研修医の方へに掲載しました。 初期研修医の方はプログラム概要をご覧下さい。 |
2017.08.24 | 8月26日(土)8:00からの読売テレビ「ウェ―クアップ!ぷらす」に木村文則准教授が出演します。 |
2017.08.08 |
今月も教室員の風景を更新しました。 新専門医制度の一次登録についての情報は近日中に公表します。 |
2017.07.11 | 今月も教室員の風景を更新しました。 |
2017.06.08 |
今月も教室員の風景を更新しました。 スタッフ紹介と外来担当医表もアップデートしました。 |
2017.05.09 | 教室員の風景をアップデートしました。 |
2017.04.07 | 平成29年度の学術集会情報を更新しました。 |
2017.04.04 |
4月からの外来担当医表をアップデートしました。 教室員の風景および湖翔会行事の内容も更新しました。 |
2017.03.13 | 今月も教室員の風景を更新しました。 |
2017.02.13 | 教室員の風景を更新しました。 |
2017.01.17 |
2017年おめでとうございます。 今年も教室員の風景を更新しました。 |
2016.12.05 | 教室員の風景を更新しました。 |
2016.11.15 | 今月も教室員の風景を更新しました。 |
2016.10.17 |
遅くなりましたが教室員の風景を更新しました。 スタッフ情報もアップデートしました。 |
2016.09.14 | スタッフ情報を追加しました |
2016.09.07 |
教室員の風景を更新しました。 スタッフ情報もアップデートしました。 |
2016.09.06 | 初期研修医の方への情報を刷新しました |
2016.08.08 |
教室員の風景を更新しました。 外来担当表をアップデートしました。 |
2016.07.04 | 今月も教室員の風景を更新しました。 |
2016.06.03 | 今月も教室員の風景を更新しました。 |
2016.05.30 | 今年度のスタッフ紹介をアップデートしました。 |
2016.05.12 | 今月も教室員の風景を更新しました。 |
2016.04.08 | 教室員の風景を更新しました。 今年度の学術集会および湖翔会行事について内容を更新しました。 |
2016.04.01 | 教授挨拶を更新しました。 4月からの外来担当表をアップデートしました。 |
2016.03.14 | 遅くなりましたが今月も教室員の風景を更新しました。 |
2016.02.09 | 今月も教室員の風景を更新しました。 |
2016.01.08 | 本年最初の教室員の風景を更新しました。 |
2015.12.11 | 教室員の風景を更新しました。 |
2015.11.02 | 教室員の風景を更新しました。 スタッフ紹介をアップデートしました。 |
2015.10.01 | 教室員の風景と外来担当表を更新しました。 |
2015.9.03 | 今月も教室員の風景を更新しました。 |
2015.8.03 | 今月も教室員の風景を更新しました。 |
2015.7.27 | スタッフ紹介を更新しました。 |
2015.7.07 | 滋賀がん・生殖医療ネットワークを立ち上げました。 |
2015.7.02 | 7月からの外来担当表をアップデートしました。 今月も教室員の風景を更新しました。 |
2015.6.25 | がん・妊孕外来を開設しました。 |
2015.6.02 | 今月も教室員の風景を更新しました。 |
2015.5.01 | 今月も教室員の風景を更新しました。 臨床研究の内容を更新し、トップページに臨床研究に伴うお知らせを掲示しました。 |
2015.4.10 | スタッフ情報をアップデートしました。 学生への方へ、4回生、5回生、6回生の各々の内容を更新しました。 |
2015.4.6 | 外来担当表をアップデートしました。 平成27年度の学術集会のご案内と湖翔会のページを更新しました。 |
2015.4.2 | 新年度を迎え、教授挨拶を更新しました。 今月も教室員の風景を更新しました。 |
2015.3.9 | 当教室の木村講師がびわ湖放送「いきいき健康ライフ(がん化学療法に対する妊孕性)」に出演しました。 |
2015.3.9 | 当教室の辻講師がびわ湖放送「いきいき健康ライフ(出生前に行われる遺伝学的検査)」に出演しました。 |
2015.3.5 | 教室員の風景を更新しました。 |
2015.2.5 | 教室員の風景を更新しました。 |
2015.1.23 | 胚培養士を募集いたします。 |
2015.1.6 | 新年おめでとうございます。 最新外来担当表とスタッフ紹介、そして教室員の風景を更新しました。 |
2014.12.1 | 教室員の風景を更新しました。 臨床研究の内容もアップデートしました。 |
2014.11.4 | 教室員の風景を更新しました。 |
2014.10.6 | 4回生に対する奨学生の募集が始まりました。 今月も教室員の風景を更新しました。 |
2014.10.2 | 10月より外来担当表を一部変更しました。 |
2014.9.5 | 今月も教室員の風景を更新しました。 |
2014.8.12 | 8月の教室員の風景を更新しました。 |
2014.7.11 | 教室員の風景を更新しました。 |
2014.6.6 | 教室員の風景が第2クールに入りました。 親睦野球大会の日程を湖翔会のページに掲載しました。 |
2014.5.20 | 生殖医療の診療について内容を刷新しました。 5回生、6回生に対するサマースクールの案内をアップデートしました。 |
2014.5.12 | 今月も教室員の風景を更新しました。 |
2014.4.11 | 学生の方へ、4回生、5回生、6回生の各々の内容を更新しました。 |
2014.4.4 | スタッフ情報を更新しました。 学術集会のご案内と湖翔会のページをアップデートしました。 |
2014.4.1 | 新年度を迎え、教授挨拶と外来担当表を更新いたしました。 教室員の風景も更新しています。 |
2014.3.12 | 教室員の風景を更新しました。 |
2014.2.4 | 今月も教室員の風景を更新しました。 市民公開講座のお知らせを掲載しました。 |
2014.1.6 | 明けましておめでとうございます。 教室員の風景とスタッフ紹介を更新しました。 |
2013.12.2 | 今月の教室員の風景をアップデートしました。 |
2013.10.28 | 今月の教室員の風景を更新しました。 |
2013.10.1 | 10月より外来の担当に変更があります。 |
2013.09.24 | 教室員の風景を更新しました。 |
2013.08.06 | 教室員による「教室員の風景」を更新しました。 |
2013.07.25 | 今月も教室員の風景を更新しました。 |
2013.07.02 | 7月からの外来担当表を更新しました。 |
2013.06.14 | 教室員の風景を更新しました。 スタッフ紹介と学術集会の案内を訂正しました。 |
2013.05.15 | 教室員の風景とスタッフ紹介を更新しました。 5回生、6回生を対象にサマースクールの参加者を募集しています。 |
2013.04.30 | スタッフ紹介を更新しました。 湖翔会のページを更新しました。 |
2013.04.26 | スタッフ紹介を更新しました。 |
2013.04.01 | 新年度を迎え、教授挨拶をupdateしました。 教室員の風景も更新しています。 |
2013.04.01 | 4月1日からの外来担当表を更新しました。 平成25年度の学術集会のご案内と湖翔会のページを更新しました。 |
2013.03.01 | 教室員の風景を更新しました。 |
2013.02.13 | 教室員の風景を更新しました。 2012年の治療成績(生殖医療)も更新しました。 |
2013.01.07 | 教室員の風景とスタッフ紹介と1月からの外来担当表を更新しました。 |
2012.12.04 | 教室員の風景とスタッフ紹介を更新しました。 |
2012.11.20 | 取り組み・臨床研究とスタッフ紹介を更新しました。 |
2012.11.8 | 教室員の風景を更新致しました。 |
2012.10.9 | 教室員の風景とスタッフ紹介を更新致しました。 |
2012.9.28 | 臨床研究に伴うお知らせをトップページにも掲示しました。 臨床研究と10月からの外来担当表を更新しました。 |
2012.9.3 | 教室員の風景を更新しました。 |
2012.8.6 | 今月も教室員の風景を更新しました。 湖翔会のページに親睦野球大会のお知らせをアップデートしました。 |
2012.7.3 | 今月も教室員の風景を更新しました。 |
2012.6.26 | 4回生の系統講義とスタッフ紹介と湖翔会の情報を更新しました。 |
2012.6.1 | 今月も教室員の風景を更新しました。 |
2012.5.2 | 教室員の風景を更新しました。 |
2012.5.2 | スタッフ紹介を更新しました。 |
2012.4.26 | 平成24年度の学術集会情報をアップデートしました。 湖翔会のページも内容を更新しました。 |
2012.4.17 | 研修医のページを更新しました。 5回生、6回生の内容もアップデートしました。 |
2012.4.2 | 4月からの外来担当表アップデートしました。 教室員の風景と教授挨拶を更新しました。 |
2012.3.13 | 外来担当表を更新しました。 |
2012.3.2 | 教室員の風景を更新しました。 |
2012.2.22 | 不妊症看護認定看護師を募集いたします。生殖医療の診療実績を更新しました。 |
2012.2.1 | 教室員の風景を更新しました。 |
2012.1.31 | 平成24年度新4回生向けに内容を更新しました。スタッフ紹介をアップデートしました。 |
2012.1.4 | 教室員の風景を更新しました。 |
2011.12.1 | 教室員の風景と学術集会のご案内のページを更新しました。 |
2011.11.2 | 教室員の風景と臨床研究を更新しました。湖翔会のページに野球大会の結果を掲載しました。 |
2011.10.4 | スタッフ紹介と湖翔会のページを更新しました。本学4回生に対する奨学金授与の募集案内と定期試験情報を掲示しました。 |
2011.10.3 | 外来担当表と教室員の風景を更新いたしました。 |
2011.9.1 | 教室員の風景を更新いたしました。 |
2011.8.2 | 外来担当表と学術集会の案内を更新しました。 教室員の風景もアップデートしています。 |
2011.7.1 | 外来担当表と教室員の風景を更新いたしました。 湖翔会のページに現地同門会のお知らせを掲載いたしました。 |
2011.6.27 | 4回生のページに定期試験情報を掲載しました。 |
2011.6.1 | 今月も教室員の風景を更新しました。 スタッフ紹介と外来担当表もアップデートしています。 |
2011.5.2 | 教室員の風景を更新しました。 |
2011.4.26 | 平成23年度の学術集会と湖翔会行事を更新しました。 |
2011.4.4 | 教室員の風景とスタッフ紹介のページを更新しました。 |
2011.4.1 | 4月第2週より、子宮内膜症外来を新設しました。 教授挨拶を更新しました。 |
2011.3.31 | 4月からの外来担当表を更新しました。 平成23年度5回生、6回生のページを更新しました。 |
2011.3.23 | トップページに東北地方太平洋沖地震に関するお知らせを追加しました。 生殖医療の2010年診療実績を追加しました。 |
2011.3.1 | 教室員の風景と取り組み・臨床研究のページを更新しました。 |
2011.2.10 | 子宮がん予防ワクチンに関する公開講座を開催します。 |
2011.2.1 | 教室員の風景のページを更新しました。 |
2011.1.31 | 本学平成23年度4回生のページを更新しました。 |
2011.1.1 | 教室員の風景のページを更新しました。 |
2010.12.13 | 湖翔会のページを更新しました。 |
2010.12.1 | 教室員の風景を更新しました。 |
2010.11.30 | 外来担当表を更新いたしました。 湖翔会のページも更新しています。 |
2010.11.29 | 11月29日より母子女性診療科の外来は3階の元の場所に戻りました。 来年度の本学初期研修プログラムB(産婦人科志望者コース)を追加募集しています。 希望者はお早めにどうぞ。 |
2010.11.1 | スタッフ紹介と教室員の風景を更新しました。 11月より外来の担当医も順次変更となります。 |
2010.10.4 | 教室員の風景を更新しました。 湖翔会のページに親睦野球大会の結果をアップしました。 |
2010.9.30 | 4回生に対する定期試験を掲示しました |
2010.9.2 | スタッフ紹介と教室員の風景を更新しました。 |
2010.8.30 | 病院再開発計画の外来改修工事に伴い、母子・女性診療科の外来は病院2階の外来仮設診療ブースに仮移転しました。11月27日(金)までの期間中、受診の方々にはご不便をおかけしますが、宜しくお願い申し上げます。 本学4回生に対する奨学金授与の募集案内を掲載しました。 |
2010.8.11 | 6回生へ卒業試験日程を掲示しました。 |
2010.8.2 | 8月より、漢方外来の火曜日を母子・女性診療科で担当します。更年期症状でお悩みの方はどうぞご相談ください。今月も教室員の風景を更新しました。 |
2010.7.23 | 湖翔会のページと本学4回生に対する情報を更新しました。 |
2010.7.2 | 学術集会の予定と教室員の風景を更新しました。 本学4回生に対する定期試験情報を掲示しました。 |
2010.6.29 | 7月より泌尿器科と連携して女性泌尿器外来を開設します。お悩みの方は当科でもご相談ください。 |
2010.6.10 | 湖翔会と外来担当表を更新しました。 |
2010.6.3 | 学術集会の予定の最新情報をアップしました。6月12日にもセミナーを開きます。 今月も教室員の風景を更新しました。 |
2010.5.17 | スタッフ紹介と外来担当表を更新しました。 |
2010.5.7 | 初期研修医および学生の5回生と6回生に対する日本産科婦人科学会主催「産婦人科サマースクール」の案内を更新しました。 |
教室員の風景も新しくなっています。 | |
2010.4.13 | スタッフ紹介を更新しました。 |
湖翔会会員へ新しいお知らせがあります。 | |
2010.4.1 | ホームページをリニューアルいたしました。 |
外来担当表も更新しています。 |
滋賀医科大学産科学婦人科学教室の歴史や取り組みを紹介しています。
同門会の会員もこちらからどうぞ。
当科の診療内容について紹介しています。受診するときにお役立てください。
外来担当医表もこちらです。
当科の特色などご紹介頂く際に参考になる項目が含まれています。
胚培養士などのスタッフ募集や学術集会の案内もこちらです。
産婦人科に興味があり、滋賀医科大学医学部附属病院で初期研修を考えている君はご覧ください。
滋賀医科大学4-6回生の皆さんへのお知らせもあります。
産婦人科を専攻しようと考えている君はこちらからどうぞ。
滋賀医科大学産科学婦人科学教室の研修について解説しています。
産婦人科の関連団体、滋賀医科大学や滋賀医科大学医学部附属病院へのリンクはこちらから。
当院は総合周産期センターとしての機能を確保するために、原則として、特に合併症のない里帰り分娩についてはお断りさせていただいております。ちなみに、ここでいう合併症とは、かねてより当院にて通院管理していた、もしくは当院でないと管理が困難な疾患をいいますが、判断が困難な場合には母子診療科外来(TEL: 077-548-2576)までお問い合わせください。
なお、当院は感染症指定医療機関ではありませんので、新型コロナウイルス感染症の受け入れは制限しております。
皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
当附属病院では、滋賀医科大学倫理委員会の承認を得て、「日本産科婦人科学会婦人科腫瘍委員会 婦人科悪性腫瘍登録事業及び登録情報に基づく研究」に参加しています。これは、わが国における子宮頸癌、子宮体癌、卵巣悪性腫瘍、卵巣境界悪性腫瘍、外陰癌、膣癌、子宮肉腫、子宮腺肉腫、絨毛性疾患の症例をオンライン登録により日本産科婦人科学会が収集するものであり、収集されたデータを用いてわが国における婦人科がんの進行期、病理学的分類、治療の実態、治療成績や症例数などの年次推移を解析、公表し婦人科がん患者の医療・福祉に貢献することを目的として行われます。提供される情報は、年齢、進行期分類、TNM分類、画像診断所見、pTNM分類、細胞・組織診断、治療開始日、治療法、治療後の健否(3年後、5年後)などであり、皆様のお名前やご住所など個人を特定できる情報を提供することはいっさいありません。以上のように完全に匿名化された研究ですので、対象となる方におかれましては、ぜひご協力をお願い申し上げます。なお、どうしてもご同意いただけない場合には、こちらからご意志をご連絡下さるようお願い申し上げます。そのほかにも、ご不明の点がございましたらお問い合わせ下さい。
男女を問いません!
滋賀県で働きたい産婦人科医師を募集しています。
ご希望の方は就労の希望条件と履歴書を、こちらまでお送り下さい。
当教室では、厚生労働科学研究費補助金(子ども家庭総合研究事業)
「地域における周産期医療システムの充実と医療資源の適正配置に
関する研究」(H21-子ども-一般-002)の一環として、
滋賀県内産婦人科への就職斡旋事業に取り組んでいます。